サイト引越し
***************************************
“ヤマベつり”のカテゴリーは、“わがまちねしんでん”へ引越しました。
***************************************
|
||||
サイト引越し 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 左から、鈴木さん(3位)、吉川さん(2位)、マメおじさん(1位) ![]() 今日の私の釣り位置(芳志戸橋下流の東側) ![]() 水温が低くなって来たので、トップでも釣果は63匹でした ![]() 竿納め会の前に、みんなで記念撮影 月例会の後は、町内に帰って来て公民館で”竿納め会”です。来年は6月から再開です(^^) 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 今日の私の釣り位置(芳志戸橋下流の西側) ![]() ちなみに私は52匹でした 私は橋の上流で釣っていましたが、25匹でアタリが止まったので、下流で調子よく釣っていた有馬さんの隣で横取りをたくらみましたが、132:52の倍以上の差でやっつけられてしまいました(^^) 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 左から加藤さん(3位)、マメおじさん(1位)、鈴木さん(2位) ![]() トップは私の123匹、久しぶりの1位でした ここも水量は少なめでしたが、いつもの様に水が澄んで、橋の上から見ると魚影がたくさん見えました。123(匹)は語呂合わせがいいのでこれでやめましたが、もう少し時間があれば軽く1000匹は超えていたかも?(^^) 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 芳志戸橋の上流が釣り場、いつ来てもきれいな川です ![]() 150匹越えを予定していましたが、実際は何と22匹でした トップは橋の下流に移動した古矢さんの63匹。やはり田んぼへの送水で水深が浅く、釣果にも影響した様です。今日は9時を過ぎた頃から凄い暑さで10時過ぎには全員退散しました。 今回も江川です ![]() いつ来ても、のどかな釣り場です ![]() 今日のトップは135匹の吉川さん ![]() 小女子かメダカみたいな稚魚に散々悩まされました ![]() ちなみに私は77匹でした 今日もトップは吉川さん、さすがですね。私は呼び餌も撒かないのに、メダカみたいな稚魚に散々悩まされましたが、時々20㎝クラスのハヤも釣れて結構楽しめましたよ(^^) 今年初めての例会 ![]() いつもより水かさが増している ![]() 今日のトップは72匹の吉川さん ![]() ちなみに私は23匹でした やはり釣果は悪く、みんな15~30匹位でした。その中でもダントツ72匹の吉川さん。さすが師匠と呼ばれるだけの事はありますね「よいしょ~」(^^) ヤマベくんへ「今年もお世話になりました」 ![]() カワムツがほとんど。いまから”から揚げ”ですかね ![]() メニューに偽装が無いか厳しくチェックする?有馬さん (右端) ![]() ”魚のはらわた取り”が大好きなノブちゃん(中央) ![]() 「会長、調理は順調でございます」、「おお、そうかい」 ![]() カワムツ、ヤマベ、ハヤのから揚げ ![]() 久しぶりの溝端さんを交えて楽しい宴会です 今年も一年間楽しい釣り会が出来ました。世話役の誠ちゃんへの感謝と竿納めの日に何と”おでこ”を食らったYNコンビを慰めながら?、楽しい宴会が過ぎて行きました。 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 五行川にかかる芳志戸橋 ![]() 橋の上流に、8名入りました ![]() 橋の下流に、2名入りました ![]() 今回のトップは古矢さん、127匹でした (橋の下流) ![]() 2番手は、加藤さんの65匹でした(橋の下流) ![]() ちなみに私は53匹、3番手でした(橋の上流から下流へ移動) 今回は橋の下流が釣果がよく、上流で釣っていた私も20匹で当たりが完全に止まったので、橋の下流に移動して+33匹の計53匹となりました。いつも上位のYさん、Nさんは何と”おでこ”でした。今年の締めくくりだというのに何と言うことに…。でもいつも上位独占の二人なのでよいお仕置き?になりました。 今日は少しだけお魚を頂いて、帰ってから”おでこコンビの慰め”を兼ねて、”竿納め会” です。 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() 五行川にかかる芳志戸橋 ![]() 全員、橋の上流に入りました ![]() 体長15~16cmのこんな”カワムツ”とか ![]() 同じ位大きい”ハヤ”とか、大小含めて ![]() 私だけでもこんなに釣れました。もちろん最後は放流です ![]() 今回のトップは176匹、ちなみに私でした ![]() 錦鯉も友情出演、どこから来たんでしょ? 中断する程ではありませんでしたが時折小雨が来る肌寒い天気でした。先日の台風26号の影響で少し足場は悪かったのですが川へ落っこちる人もなく午前中いっぱい楽しく過ごせました。 芳志戸橋 栃木県芳賀郡芳賀町 ![]() ヤマベの宝庫、五行川 ![]() 場所は芳志戸橋の上流、足場もよく安全に楽しめます ![]() 我が町内の区長ものんびりと….。 ![]() こんな大きい”カワムツ”も ![]() 今日のトップは北原さん、157匹 五行川へ移動して大正解。全員”カツオの1本釣り”の様に型の良いのがどんどん釣れて、小貝川では1匹しか釣れなかったノブちゃんが、五行川ではなんと100匹を越えました。ちなみに隣に陣取った私は75匹でノブちゃんにやっつけられてしまいました。 鬼怒川BBQ ![]() 河川敷の空き地を確保してパーティの始まりです ![]() 特製鉄板で第一弾が出来ましたよ ![]() 「牛肉も食いてえなあ」、会費以上に食べようとするノブちゃん ![]() 「生でもいいからノブに食わしてやれ」、「うん、分かった」 ![]() アルコールも順調に入り、みんなすっかり出来上がった様だ ![]() 市の分別袋にきちんとゴミを回収 ![]() ”来たときよりもきれいに”、最後にみんなでお掃除です 自然の中でバーベキュー、楽しいひと時でした。買物準備や調理担当の皆さん大変ご苦労様でした。いつもお願いしま~す。 てらまえばし 栃木県二宮町山谷 ![]() 小貝川にかかる寺前橋 ![]() 釣る場所で大きく釣果も変わります。なかなか難しいですね ![]() 私の釣果は180匹で今回トップでした ![]() ヤマベも育ってだいぶ大きくなりましたよ (この後放流) ![]() 無事に帰って来ました 「お疲れ様でした」 時折小雨が降る不安定な天気で時々カッパのお世話になりましたが予定の12:00まで楽しみました。上流で堰を開けたのか途中から川の水位が上がり、流れも少し速くなったりであたりも変化しましたが釣果は全員80匹を超えました。来月の例会が楽しみです。 本格的に釣れだした ![]() 環境抜群の最高の釣り場です ![]() 最近頭角を現してきた初心者のノブちゃん、釣果は158匹 ![]() 「ま、軽くこんなもんだよ」 ![]() 型は小さいですが、数が釣れればおもしろい ![]() ちなみに私の釣果は166匹でした ![]() 自然の中でのんびりとした時が過ぎて行きました 朝6:00過ぎから昼前10:00頃まで楽しみました。 てらまえばし 栃木県二宮町山谷 ![]() 小貝川にかかる寺前橋 ![]() 橋の下流に7人、人によって50~181匹の釣果 ![]() 橋の上流には2人、あまり釣れなかった様だ ![]() 竿頭は通称「師匠」の吉川さん。いつもの指定席で181匹 ![]() ちなみに私の釣果は111匹、2番手でした 川の濁りは前回と違い問題なかったのですが、とにかく流れが弱くクチボソの来襲に合ってアワセに悪戦苦闘しました。次回は流れも水も最高の五行川かな?。 今年初めての例会 ![]() 栃木県二宮町山谷(小貝川) ![]() のどかでいい所なのですが ![]() 濁りというより泥水、せっかく来たので始めましたが…. 昨年は5月26日が釣り始めでした。川がきれいになるその頃にまたお伺いします。 |
||||
Copyright © 2018 マメおじさんの気ままな日記 - All Rights Reserved |