新年を迎える準備
年末恒例の行事です。藁の育成から完成まで毎年すべて手作業で行います。

注連縄用に育成した藁を用意して、さっそく始まりました

まず注連縄を縛る藁紐を作ります

40本ずつ束にします。この本数で注連縄の太さが決まります

2つの束をよじりながら絡ませた後、3本目の束を添わせます

3本目の束をよじりながら、2本の束に絡ませて行きます

今年は7本作りました。40本だとちょっと細かったかな?
藁を育成していた田んぼが使えなくなってしまったので、手作り注連縄は今年で終わりかも知れません。来年はホームセンターで購入かな?。