マルチコプター完成
プロポの受信機がやっと手に入ったので最終組立です。

まだ使うのは先ですが空撮用のスキッドも付けました

コントローラ(MC)の搭載状態。隣はJR受信機RG831B

アンテナは下面部に90度に配置(ビニールテープで仮止め)
PCにつないでとりあえず基本的な設定まで完了しました。細かい設定は頼りになる“○○ちゃん”に頼もうっと….(^_^)
|
||||
マルチコプター完成 ![]() まだ使うのは先ですが空撮用のスキッドも付けました ![]() コントローラ(MC)の搭載状態。隣はJR受信機RG831B ![]() アンテナは下面部に90度に配置(ビニールテープで仮止め) PCにつないでとりあえず基本的な設定まで完了しました。細かい設定は頼りになる“○○ちゃん”に頼もうっと….(^_^) 組立て(No.1) ![]() アンプの電源入力を半田付け、アンプは計6個です ![]() BAT入力端子に半田付け、GPS(VU)の電源もパラ接続 ![]() 付属のビス4本でモーターを取り付け(計6個) ![]() 受信機が未入手なのでコントローラ(MC)は仮り置き(中央) ![]() アンプとGPS(VU)ユニットをタイラップで固定 ![]() 上パネルを仮止めして今日の予定は終了です 組立説明書が付属していないのでクラブの“○○ちゃん”にメールで確認してもらいながらの組立です、”○○ちゃん”は大変ですが私は超楽しい。後は受信機が来るまでお預けです(^_^) まっ白け ![]() 朝もやがちょっと幻想的 ![]() 私のラジコンヘリ専用飛行場も…. 今日は暖かくなって来たらヘリを飛ばそうと思っていたのにこれでは無理だね。 「板橋不動尊」 つくばみらい市 ![]() 三重の塔でも有名な板橋不動尊 正月も中旬になって来たので参拝客も少なくなって来た様です。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
帰りにつくば市の「ばんどう太郎」で食事をして今日一日の予定は無事に終わりました。 水道管破裂 ![]() 水栓柱も蛇口も新品にしたのでこんなに綺麗になりました 水栓柱内の蛇口付近で破損。穴を掘り返し地中の塩ビ管を加工して修理しました。水栓柱が古く上部のカバーも紛失したので凍結したんですね。ちなみに部品代\4,649だけで済みました。水道屋さんに頼んだら\15,000~取られるでしょうね。 水海道ラジコンクラブ ![]() 飛行場整備の関係で土手上で記念撮影 ![]() GPS機能を働かせて完全静止、「す、すごい」 今日はマルチコプターが4機同時に飛びました。”ハンドランチ”も流行っていますが、今年の我がクラブは”マルチコプター”の年になりそうな予感です。私もバッチリ目をつけています。 用語説明 “ハンドランチ” お年玉 ![]() 社長を含め全員に会長からお年玉です ![]() おつまみはコンビニで臨時調達 ![]() 家内の”手作り揚げ餅”も大好評でした 車が買えるほどの金額は入っていませんが、お年玉はいくつになっても嬉しいものです。「会長、来年もよろしくお願いしま~す」頂いたお年玉は”揚げ餅代”として家内にそっくり上げました。 専用飛行場 ![]() 後方に見えるのが自宅です ![]() 移動時は車のトランクにこんなふうに積んでいます 芝生畑は町民所有の土地で4月~12月まで”町民グラウンドゴルフ”の会場としても借用しています。 みかんの性別 ![]() これが雄♂で ![]() これが雌♀ということですが? ネットで調べてみるとやはり根拠はない様です。それと雄のほうが甘いとも言われていますが食べ比べてみたら変わりませんでした(^_^) 全員集合 ![]() 嫁いだ娘達家族が全員集合です 長女夫婦と高校3年、小学3年の孫、次女夫婦と家内の8人です。上の孫は食べ過ぎたらしくキャベジンを飲んでソファでダウンです。 Ameblo → WordPress 無料ブログとはいえ、アメブロは広告が強烈でブログのレイアウトに”ドカ~ン”と容赦なく割り込んで来ます。 そんなんで広告なしの有料契約をしていましたが これに比べてドメインを取得してレンタルサーバーを借りても WordPressならテーマを選んで、プラグインも活用すればホームページ風ブログが出来上がります。 ところでAmebloからWordPressへの移植は”Ameblo-Get”を使いましたが、私のPCでは画像インポートが出来ず、サポート担当の方も これからはこのWordPress版のブログで気ままな更新です。 |
||||
Copyright © 2021 マメおじさんの気ままな日記 - All Rights Reserved |